10月28日は群馬県民の日です
群馬県民以外はご存じないと思いますが10月28日は群馬県民の日です。
東京都から群馬県にIターンしてきた私も群馬県民の日に関してはようやく違和感がなくなってきました。
小学生や中学生は休みですが、さすがに大人は休みませんので実感がなかなか湧きませんでした。
群馬県で生まれ育って小中学校で学校が休みというメリットを実感していれば大人になっても違和感がないのでしょう。
私は同じ理由で10月1日が都民の日であるという感覚は、群馬県での暮らしが長くなりましたが当たり前のように思い出します。
私はまだまだ心底群馬県民になっていないのでしょう。
10月1日が過ぎても都民の日を思い出さないレベルになれるように頑張ります。
せっかくなのでこんなイベントがありますよというのを纏めてみました。
時期的にハロウィンイベントなどとも重なり、さらに盛り上がるでしょう。
2017年は土曜日なので家族で参加などもしやすいですね。
スポンサーリンク
世界遺産富岡製糸場では来場者に記念品プレゼント
群馬県を代表する観光スポット、世界遺産富岡製糸場では来場者にクリアファイルを記念品としてプレゼントします。
昨年度もクリアファイルの配布があったのですがもちろんぐんまちゃんがデザインされているレアものでした。
先着何名という形で案内されていますので来場は早いほうがいいかもしれません。
過去の群馬県民の日は平日で4,000人から6,000人の来場があったのですが、今回は土曜日なので来場予定者がぶれる可能性もあります。
館林市つつじが岡公園でバウムクーヘンづくり
館林市のつつじが岡公園では小中学生を対象にして野外で炭火を使ったバウムクーヘンづくりをを行うそうです。
野外でのバウムクーヘンづくり惹かれますね。
場所:つつじが岡公園総合管理事務所前
日程:平成29年10月28日(土)(群馬県民の日)
時間:午前10時〜正午(受付:9時30分〜)
対象:小中学生(保護者付き添い可)
定員:20名(先着順)
申込み・問い合わせ先
10月2日(月)午前8時30分〜
つつじが岡公園総合管理事務所 0276−74−5233
群馬県庁ではぐんまちゃんと記念撮影
群馬県庁ではぐんまちゃんと記念撮影ができます。
いつもの緑色のベストではなく違う衣装を着て登場するようです。
10時スタートと2時スタートの2回開催ですが30分前に整理券配布です。
各回ともに先着順です。
場所:群馬県民センター(群馬県庁2階)
日程:平成29年10月28日(土)(群馬県民の日)
時間:午前10時からおよび午後2時から(整理券配布が各回30分前)
対象:こども(高校生以下)
定員:各回20名(先着順)
スポンサーリンク
前橋市のぐんまフラワーパークは入場料無料
群馬県前橋市にあるぐんまフラワーパークは入場料が無料です。
子どもだけでなく大人も無料です。
まぁ普段から中学生までは無料なのですが、大人は600円が無料になります。
赤城の麓に広がる広大な群馬県立の施設です。
子どもに人気なのは緑の迷路やサボテン温室です。
けやきウォークのユナイテッドシネマ前橋は1,100円で映画鑑賞
群馬県民の買い物スポットけやきウォークのユナイテッドシネマ前橋では映画が割引で鑑賞できます。
3Dなど一部の対象外作品はありますが、1,100円で映画鑑賞ができます。
土曜日ですし、見たい映画がある場合はお得ですね。
伊勢崎市の華蔵寺公園遊園地は一部の乗り物が無料
伊勢崎市華蔵寺公園遊園地ではサイクルモノレールとメリーゴーランドが無料です。
これだけ聞くと別途入園料がかかるイメージがあると思いますが、入園料は無料です。
遊園地といっても大きな遊園地ではなく小規模な遊園地です。
逆に気軽に行ける遊園地です。
伊勢崎方面に行ったついでにメリーゴーランドに乗るということもアリです。
当日はハロウィンイベントも開催中です。
スポンサーリンク
渋川市の伊香保リンクが無料開放
温泉で有名な伊香保ですがスケートリンクもあります。
群馬県北部の方はスケートなどのウィンタースポーツが盛んな地域です。
通常は大人1,130円、高校生以下610円ですが群馬県民の日は無料です。
(別途貸靴代は発生します)
帽子と手袋は必ず着用ですのでご注意ください。
ちなみに伊香保ロープウェーも半額になりますので温泉含め今年の群馬県民の日はトータルでの伊香保観光はおススメです。
渋川市の渋川スカイランドパーク割引
こちらも渋川市、渋川スカイランドパークで割引があります。
まずは入園無料。
これにより大人500円、中学生以下300円が無料です。
さらに1DAYパスポートが500円引き。
これにより大人1,800円、中学生以下1,500円から500円割引となります。
渋川市の伊香保グリーン牧場は群馬県民入場無料
これまた渋川市ですが、伊香保グリーン牧場は群馬県民が入場料無料です。
中学生以上1,200円、小学生以下600円が無料になります。
動物とのふれあいや、様々な体験が可能です。
バーベキューやキャンプも可能です。
ハロウィンイベントも開催中です、定員がありますがランタンを作って家に持ち帰れるイベントは魅力を感じます。
注意点としては群馬県民が入場無料ですので運転免許証などの身分証明できるものをお忘れなくです。
スポンサーリンク
群馬県内の幸楽苑では餃子無料券を配布
幸楽苑といえばラーメンチェーン店ですね。
群馬県民の日に群馬県内の店舗で、食事をすると翌日以降に使える「ギョーザ無料券」が配布されます。
以前私ももらったことがあります。
その時はぐんまちゃんがプリントされたギョーザ無料券だったと思います、レアものです。
2017年度は当日にならないとわかりませんが、ギョーザ無料券配布は確定情報です。
富岡市の群馬サファリパークは入場料が格安
富岡市にある野生の王国群馬サファリパークは入場料が割引されます。
大人2,700円、中学生以下1,400円が両方とも500円になります。
500円割引ではなく500円です。
これは群馬県民限定ですのでご注意ください。
群馬サファリパークはぜひホームページをご覧いただきたいです。
情報満載ですし、ホームページ自体がよく作られていると思います。
閲覧していてストレスを感じさせない内容と作りです。
スタッフブログなどもしっかり更新されていて、お客さんを呼び込めるホームページだと思います。
ホームページだけでなく実際に行っても魅力的です。
私も何度か行きましたが、休日のお出かけにはファミリーでもグループでもカップルでもおススメです。
スポンサーリンク
コメント