群馬県の冬のイルミネーション2017年から2018年
群馬県の冬のイルミネーションをご紹介いたします。
東京都から群馬県にIターンしてきた私が個人的に東京都と群馬県のイルミネーションの比較をお伝えしてみます。
あくまで私の個人的なイメージですが『東京都は恋人向け、群馬県は家族向け』こんな印象です。
東京都のイルミネーションは恋人同士が観に来ることをターゲットにしているのではないだろうかと感じます。
メディアでも露出してもらうことを目的にしていると思いますのでイメージ優先な印象です。
一方群馬県のイルミネーションは家族みんなで来てもらうことをイメージしているように感じます。
実際に群馬県のイルミネーションを観に行くと子どもたちが楽しそうです。
そんな群馬県内のイルミネーションをご紹介していきます。
もちろん群馬県のイルミネーションを恋人たちが観に行っても絵になります。
スポンサーリンク
ぐんまフラワーパーク妖精たちの楽園
まずは前橋市にあるぐんまフラワーパーク。
コンセプトは
『妖精たちが魔法をかけて園内を光で彩る』
花と植物をテーマにしたふたつの新作ストーリを投影するプロジェクションマッピングが見どころです。
他にも園内の『ぐんまの池』で実施される水上レーザーショー。
人の動きに合わせて足元の映像が変化する『魔法のじゅうたん』なども楽しませてくれます。
期間:2018年1月8日まで
時間:日没から午後9時(一部午後8時までの日程あり)
料金:一般600円、中学生以下無料
住所:前橋市柏倉町2471-7
高崎光のページェント2017
1994年に始まり今年で24回目を迎え、高崎の冬の風物詩として定着しています。
高崎駅から高崎市役所のまわりを鮮やかに彩ります。
メイン会場である高崎城址公園の堀を3つのエリアに分けて下記の異なるテーマで楽しませてくれます。
・揺らめく光のボール
・音と光のショー
・木々の隙間に隠れる動物
音楽センター東側のしばふ広場では市内の幼稚園児、保育園児が描いた『光のキャンパス』の展示もあります。
期間:2018年1月8日まで
時間:金~日午後5時から午前0時、月~木午後5時から午後10時
料金:無料
住所:高崎市高松町周辺
おおたイルミネーション2017
太田市の八王子山公園(旧・北部運動公園)は県内でも最大規模のイルミネーションです。
今年は『不思議の国を歩こう』をテーマにしています。
昨年までは平坦な場所にイルミネーションを並べていましたが、今年は園内東側の斜面中心にイルミネーションを配置しました。
これにより幻想的に輝く園内を演出しています。
期間:2018年1月8日まで
時間:午後5時30分から午後10時
料金:無料(駐車場料金500円)
住所:太田市上強戸町2079-3
スポンサーリンク
華蔵寺公園いせさきイルミネーション2017in華蔵寺
伊勢崎商工会議所のいせさきイルミネーション実行員会が主催して今年で9回目を迎えています。
今年はこれまでの波志江沼環境ふれあい公園から華蔵寺公園遊園地北側に会場を移して実施です。
旧時報鐘桜やまゆドームなど伊勢崎市にゆかりのあるモニュメントが設置されます。
12月23日にはイルミネーション婚活も実施予定です。
期間:2017年12月25日まで
時間:午後4時30分から午後9時30分
料金:中学生以上200円、小学生100円(協力金という名目です)
住所:伊勢崎市華蔵寺町1-1
華蔵寺公園遊園地ロマンティックナイト2017
伊勢崎市の華蔵寺公園遊園地でもイルミネーションが実施されます。
期間中は観覧車やメリーゴーランドなどの乗り物5種類が午後9時まで営業しています。
大観覧車『ひまわり』の中心軸を頂点とした高さ35メートルの巨大なツリーはひと際目を引きます。
期間が少し飛び飛びになっているので来園の際は注意が必要です。
期間:2017年12月2日、3日、9日から25日
時間:日没から午後9時
料金:入園無料
住所:伊勢崎市華蔵寺町1
伊勢崎まちなかイルミネーション
『伊勢崎の四季・まちなか賑わい創出事業』の一環として開催されます。
これまでは伊勢崎駅南口での開催でしたが、今年は初めて伊勢崎駅北口駅前広場にもイルミネーションを設置します。
北口は前述の『いせさきイルミネーション2017in華蔵寺』とコレボレーションし高さ22メートルの観覧車をかたどったイルミネーションが彩ります。
また南口では大、中、小の五つのタワーなどが追加され伊勢崎駅前を華やかに演出します。
期間:2018年1月11日まで
時間:午後4時30分から午後9時
料金:無料
住所:伊勢崎駅南口、北口駅前広場
スポンサーリンク
たてばやし光のページェント
館林駅から館林市役所の交差点付近までが彩られます。
ロータリークラブや青年会議所などの複数の事業所が協力して実施されます。
館林市観光マスコットキャラクター『ぽんちゃん』を始め、ぐんまちゃんや館林市の冬の風物詩白鳥をかたどったイルミネーションが登場します。
12月9日からと少し遅めのスタートですが、1月26日までと長めの開催です。
期間:2018年1月26日まで
時間:午後5時から午前0時30分
料金:無料
住所:館林市本町
わたらせ渓流鉄道各駅イルミネーション
わたらせ渓流鉄道の全17の駅がそれぞれ彩られます。
期間中の土曜、日曜、祝日は往復運賃とお弁当がセットになった『イルミネーションの旅』を実施しています。
桐生駅を午後4時46分に発車する旅となります。
2月28日まで実施ですので少し先のプランニングも可能です。
期間:2018年2月28日まで
時間:午後5時から各駅最終列車通過まで
住所:わたらせ渓流鉄道全17駅
スポンサーリンク
コメント