2018年10月28日は群馬県民の日です
群馬県民以外の方は全くピンとこないと思いますが10月28日は群馬県民の日です。
残念ながら今年は日曜日と被ってしまっています・・・。
せっかく学校が休みになる可能性があるのに子供たちは残念がるところです。
それでも群馬県民の日としてイベントがあります。
そんな群馬県民の日イベントを少しご紹介いたします。
スポンサーリンク
世界遺産富岡製糸場は来場者にクリアファイルプレゼント
まずは世界遺産富岡製糸場。
来場者にクリアファイルを記念品としてプレゼントします。
例年行われているレアものです。
先着何名という形で案内されていますので来場は早いほうがいいかもしれません。
過去の群馬県民の日は平日で4,000人から6,000人の来場があったのですが、今回は日曜日なので来場予定者はもっと増えるでしょう。
群馬県庁2階の県民センターではイベントが盛りだくさん
群馬県庁では以下のイベントが開催予定です。
・ぐんまちゃん等身大ぬいぐるみ衣装デザインイラスト募集
10月26日から県民ギャラリーに掲示されていますが、応募期間内(9月21日から10月21日)に応募して10月28日に県民センターに来ていただいた方先着50名には「記念品がプレゼントされます。
また3名選ばれる優秀賞にはぐんまちゃんグッズの贈呈があります。
・しりとりクイズを解いてぐんまガチャに挑戦
『上毛かるたしりとりクイズ』を解いて10月28日に県民センターにきた方先着50名は『ぐんまガチャ』に参加できます。
・工作体験『木製しおり』をつくろう
群馬の間伐採を材料とした『木製しおり』の工作体験ができます。
先着100名ですが本を読むことが好きな子どもにはぴったりのイベントではないでしょうか。
『こんにゃく』を手作りしてみよう
群馬県の名産『こんにゃく』の手作り体験が可能です。
これは予約が必要で5組限定ですが参加者には当日の写真をプリントしたオリジナル缶バッジがプレゼントされます。
スポンサーリンク
前橋市のぐんまフラワーパークは入場料無料
群馬県前橋市にある『カネコ種苗ぐんまフラワーパーク』は入場料が無料です。
子どもだけでなく大人も無料です。
まぁ普段から中学生までは無料なのですが、大人は600円が無料になります。
赤城の麓に広がる広大な群馬県立の施設です。
『赤城南麓収穫祭』も開催され地元店舗の食品販売などもイベントされています。
子どもに人気なのは緑の迷路やサボテン温室でしょう。
赤城自然園も入場料無料
群馬県渋川市の赤城自然園も入場無料です。
しかも『群馬県民の日スペシャル5Dayファミリーご招待特別企画』と銘打っています。
10月24日から10月28日の5日間こども同伴の大人の方入場無料です。
けやきウォークのユナイテッドシネマ前橋は1,100円で映画鑑賞
群馬県民の買い物スポットけやきウォークのユナイテッドシネマ前橋では映画が割引で鑑賞できます。
3Dや4Dなど一部の対象外作品はありますが1本1,100円で映画鑑賞ができます。
日曜日ですし、見たい映画がある場合はお得ですね。
伊勢崎市の華蔵寺公園遊園地はおばけと踊ろうハロウィンナイト2018開催
伊勢崎市華蔵寺公園遊園地ではハロウィンの衣装で受付をするとメリーゴーランドとマジカルグライダーが無料になるフリーパスがプレゼントされます。
ちなみにハロウィン衣装は帽子・小物だけでは該当しませんと但し書きが書いてあるのでしっかりとしたハロウィン衣装の方々が集うようなことになる見込みです。
10月27日と28日の二日間開催されています。
小学校6年生までの子どもを含む家族での参加を募っている『第4回仮装コンテスト』も開催されています。
16:30から17:30までに受付を済ませた先着20組が対象で、入賞商品もあります。
18:00からの『ゆかいなおばけたちと踊って歌おう』に参加するとお菓子をゲットできます。
スポンサーリンク
渋川市の伊香保リンクが無料開放
温泉で有名な伊香保ですがスケートリンクもあります。
群馬県北部の方はスケートなどのウィンタースポーツが盛んな地域です。
通常は大人1,130円、高校生以下610円ですが群馬県民の日は無料です。
(別途貸靴代は発生します)
帽子と手袋は必ず着用ですのでご注意ください。
ちなみに伊香保ロープウェーも半額になりますので温泉含め今年の群馬県民の日はトータルでの伊香保観光はおススメです。
渋川市の渋川スカイランドパーク割引
こちらも渋川市、渋川スカイランドパークで割引があります。
まずは入園無料および1DAYパスポートは500円引きです。
渋川市の伊香保グリーン牧場は群馬県民入場無料
これまた渋川市ですが、伊香保グリーン牧場は群馬県民が入場料無料です。
中学生以上1,200円、小学生以下600円が無料になります。
動物とのふれあいや、様々な体験が可能です。
バーベキューやキャンプも可能です。
ハロウィンイベントも開催中です、定員がありますがハロウィーンランタンを作って家に持ち帰れるイベントは魅力を感じます。
かぼちゃをくりぬくところから始めますので子どもにとって非常に面白い経験となるはずです。
注意点としては群馬県民が入場無料ですので運転免許証などの身分証明できるものをお忘れなくです。
スポンサーリンク
富岡市の群馬サファリパークは入場料が格安
富岡市にある野生の王国群馬サファリパークは入場料が割引されます。
大人2,700円、中学生以下1,400円が両方とも500円になります。
500円割引ではなく500円です。
これは群馬県民限定ですのでご注意ください。
ちなみに10月28日だけでなく27日の土曜日も上記の格安料金になります。
群馬県にお住いの証明書が必要ですのでお忘れなくお願いします。
群馬サファリパークはホームページを見ていただきたいと思っています。
非常に情報満載で、よく作りこまれているホームページだと思います。
そのうえで閲覧していてストレスを全く感じさせない内容と作りです。
スタッフブログなどもしっかり更新されていて、お客さんを呼び込めるホームページだと感じます。
もちろんホームページだけでなく実際に行っても魅力的です。
群馬県民となってから私も何度か行きましたが、休日のお出かけにはファミリーでもグループでもカップルでもおススメなスポットです。
ロックハート城も入場無料
群馬県吾妻郡にあるロックハート城も入場無料となります。
ドラマのロケ地などでもおなじみのロックハート城です。
プリンセスドレス体験などが有名だと思いますが、大人のための謎解きプログラム『ロイヤルハートミステリー』や執事と解き明かす秘密の謎『不思議の城のアリス』などもお勧めです。
ぐんま昆虫の森も入場無料
群馬県桐生市のぐんま昆虫の森も入場無料です。
ぐんま昆虫の森は全国的にもユニークな施設として群馬県民には有名です。
45ヘクタールもの敷地に雑木林や棚田、畑、小川などで里山を再現した施設です。
昆虫だけではなくかやぶき民家という施設では四季折々の体験が可能です。
群馬県民の日はイベントが盛りだくさんです。
・ひょうたん絵付け
ひょうたんに絵を付ける体験をします体験料が100円ですが10時と13時開始それぞれ150名づつ受け付けてくれます。
・落花生掘り
これも体験料100円かかりますが14時開始で100名受け付けてくれます。畑の落花生を掘る体験はないのではないでしょうか。
・さつまいも掘り
こちらはメジャーなさつまいも掘りです。メジャーなので小さな子どももすんなり入っていけるのではないでしょうか。体験料100円、10時と11時それぞれの買いで150名受付です。
・飛ぶチョウのクラフト
こちらは体験料も定員もない体験です。発泡スチロールでチョウを作成して飛ばして遊びます。時間は10時30分開始と13時開始の2回です。
・昆虫おもしろ講座
こちらも体験料はありません。定員が150名ですのでそこはご注意いただきたいです。13時15分開始です。
いずれの体験も当日申し込みとなります。
スポンサーリンク
コメント