群馬県職員採用Ⅰ類・Ⅱ類試験、選考考査実施要項情報
ぐんま広報に 群馬県職員採用Ⅰ類・Ⅱ類採用試験、選考考査実施要が出ていましたので情報発信いたします。
群馬県へのIターンやUターンを検討している方は出願期間が平成29年5月28日までですのでご注意ください。
特に来年の春に卒業予定の東京都などの大学に通ううために一時的に群馬県を離れた若者には、ぜひとも群馬県にUターンしていただきたいと思っています。
スポンサーリンク
一番大事な群馬県職員採用Ⅰ類・Ⅱ類採用試験、選考考査出願期間情報
平成29年5月8日から5月28日までが出願期間です。
(電子申請は5月22日までです)
この情報が一番大事ですね。
これを過ぎると受け付けてもらえないと思いますので注意してください。
次に大事な群馬県職員採用Ⅰ類・Ⅱ類採用試験、選考考査出願用紙配布場所
・群馬県庁県民センター
・群馬県行政県税事務所
・群馬県人事委員会事務局
・群馬県東京事務所(東京都千代田区平河町)
・群馬総合情報センター『ぐんまちゃん家』(東京都中央区銀座)
問い合わせ先
群馬県人事委員会事務局
東京都近郊でひとり暮らししている方でも都内で出願用紙が受け取れますね。
群馬県出身者であれば『ぐんまちゃん家』はわかりやすくていいですね。
スポンサーリンク
群馬県職員の選考考課とは
選考考課という言葉が耳慣れないですよね。
職種だと思ってください。
選考考課とは薬剤師、獣医師、福祉などの特定の資格や免許、技能などを有する職種です。
ちなみにⅠ類の事務系・技術系職種、Ⅱ類の事務系職種はⅠ類試験、Ⅱ類試験と表記されます。
詳しくは受験案内で確認してください。
群馬県職員採用Ⅰ類試験の受験資格
1・昭和63年4月2日から平成8年4月1日以降にに生まれた人
2・平成8年4月2日以降に生まれた人で次のいずれかに該当する人
・学校教育法による大学(短期大学生を除く)を卒業した人または平成30年3月31日までに卒業見込みの人
・群馬県人事委員会が上記に挙げる人と同等の資格があると認める人
そのまま記入すると堅苦しいですね・・・。
ようは平成8年4月2日以降に生まれて大学を平成30年3月に卒業見込みの学生ですね。
群馬県職員採用Ⅱ類試験の受験資格
群馬県職員採用Ⅱ類試験は条件が少し異なりますので一応記載します。
平成2年4月2日から平成10年4月1日以降にに生まれた人
群馬県職員採用選考考課の受験資格
ぐんま広報には詳細な記載はありませんでした。
職種により異なるので受験案内で確認してくださいとのことです。
出願期間以外の群馬県職員採用Ⅰ類・Ⅱ類採用試験、選考考査日程
一次試験日
6月25日
一次試験合格発表日
7月10日
二次試験日
7月中旬から8月上旬
二次試験合格発表日
未公表
三次試験日
Ⅰ類
8月下旬
Ⅱ類及び選考考課は実施なし
最終合格発表日
Ⅰ類
9月8日
Ⅱ類及び選考考課
8月18日
就職活動中の大学生の場合は結果が出るのは結構先ですので、民間企業の採用選考も受けることになる日程ですね。
就職活動しながら群馬県職員試験なども受験するのは大変かと思います。
しかし、この時期に踏ん張ることがその先の人生を大きく左右します。
しっかり取り組んでくださいね。
群馬県民の生活を支えてくれるために群馬県にUターンしてくれる想い、感謝して応援しています。
スポンサーリンク
コメント