去年の群馬県代表はどうだったっけ 夏の高校野球大会成績編

去年の群馬はどうだったっけ?

去年の群馬県はどうだったっけ 夏の高校野球大会成績編

群馬県民として群馬県代表の活躍は会話の中でよく話題になります。

その際に『去年はどうだったんだっけ』と言う疑問が必ず出ます。

しかしながら1年前のことなので正直な所記憶は曖昧です。

そんなちょっとした疑問で悩まないように『去年の群馬県はどうだったか』を纏めます。

今回は夏の高校野球大会編です

 

スポンサーリンク


2023年 第105回高校野球大会

前橋商業(13年振り6度目)
1回戦  
×1-7 クラーク国際(北北海道)

2022年 第104回高校野球大会

樹徳(30年振り3度目)
1回戦  
×3-7 明豊(大分)

2021年 第103回高校野球大会

前橋育英(5大会連続6度目)
1回戦  
×0-1 京都国際(京都)

2020年 群馬県独自高校野球大会

2020年世界的に感染が拡大している『新型コロナウイルス』の影響で夏の全国高校野球大会中止が決定しました。

各都道府県は独自の大会という表現で夏の大会を実施しました。

群馬県も独自大会として実施し、下記の高校が群馬県大会を制しました。

 
桐生第一(12年ぶりに群馬県大会を制しました)
 

群馬県独自大会、決勝戦は桐生第一と健大高崎の顔合わせで、既に中止した春の選抜高校野球で群馬県代表だった2校でした。

春・夏の甲子園大会は中止ですが、夏には交流試合として春の代表校が1試合限りですが甲子園で試合が出来るようになりました。

両校は群馬県の独自大会終了後、甲子園で交流試合に出場します。

2019年 第101回全国高校野球大会

前橋育英(4年連続5度目)
1回戦  
×5-7 国学院久我山(西東京)

2018年 第100回高校野球大会

前橋育英(3年連続4度目)
1回戦  
〇2-0 近大付(南大阪)

2回戦
×3-4 近江(滋賀)

2017年 第99回高校野球大会

前橋育英(2年連続3度目)
1回戦  
〇12-5 山梨学院(山梨)

2回戦
〇3-1 明徳義塾(高知)

3回戦
×4-10 花咲徳栄(埼玉)

2016年 第98回高校野球大会

前橋育英(3年ぶり2度目)
2回戦  
×3-10 嘉手納(沖縄)

2015年 第97回高校野球大会

健大高崎(2年連続3度目)
1回戦  
〇10-4 藤井学園寒川(香川)

2回戦
〇8-3 創成館(長崎)

3回戦
×3-4 秋田商(秋田)

2014年 第96回高校野球大会

健大高崎(3年ぶり2度目)
1回戦  
〇5-3 岩国(山口)

2回戦
〇10-0 別府(宮城)

3回戦
〇8-3 山形中央(山形)

準々決勝
×2-5 大阪桐蔭(大阪)

2013年 第95回高校野球大会

前橋育英(初出場)
1回戦  
〇1-0 岩国(山口)

2回戦
〇1-0 樟南(鹿児島)

3回戦
×1-7 横浜(神奈川)

2012年 第94回高校野球大会

高崎商(22年ぶり11度目)
1回戦  
×0-6 浦和学院(埼玉)

2011年 第93回高校野球大会

健大高崎(初出場)
1回戦  
〇7-6 今治西(愛媛)

2回戦
×5-6 横浜(神奈川)

2010年 第92回高校野球大会

前橋商(3年ぶり5度目)
1回戦  
〇3-0 宇和島東(愛媛)

2回戦
×3-9 北大津(滋賀)

2009年 第91回高校野球大会

東農大二(15年ぶり5度目)
2回戦  
〇2-1 青森山田(青森)

3回戦
×2-4 立正大淞南(島根)

2008年 第90回高校野球大会

桐生第一(2年ぶり9度目)
1回戦  
×1-6 金沢(石川)

 

スポンサーリンク


タイトルとURLをコピーしました