群馬県へIターンして車のキーが回らずエンジンがかからなくて困った経験

群馬県での生活

東京都から群馬県にIターンすると車の知識は不足してると思います

東京都から群馬県にIターンしてきたわたし、車について詳しくありません。
運転そのものもそうですが、車に対する知識が少ないです。
東京都で生活する上では車の知識がなくてもさほど困らないんですよね。
でも群馬県では車の知識が不足していると困る場合があります。

キーが回らずエンジンがかからない

一例として車のキーが回らずエンジンがかからなかった事例をご紹介します。
タイトルの通りで、車を運転しようとエンジンをかけようとするとキーが回りません。
キーが回らないとエンジンはかからないです。
当然ですね。

キーが回らずエンジンがかからない場合の解決法

先にキーが回らずエンジンがかからない場合の解決策をお伝えします。
キーをさしたままハンドルをガチャガチャと左右に動かしてください。
何度か繰り返せばキーが回るようになります。

原因は盗難防止のハンドルロックです

なぜキーを回してもエンジンがかからなくなってしまうのかというと、原因は盗難防止のハンドルロックが作動してしまっていることです。
簡単に言うと
・エンジンを止めてからハンドルを動かす
・ハンドルを回した状態でエンジンを止める
こんな時に起こります。
状況としては車庫入れに手こずった時が想定されます。
群馬県にIターンしてきて車の運転に慣れていない時期などに多く起こります。
わたしの友人の横浜からのIターン経験者も群馬に来た初期の頃にやってしまっています。
群馬に限らず運転に慣れていないIターン経験者は注意が必要です。

群馬県民ならいつの間にか聞く知識です

ところが群馬県民は普通に知っています。
この話をすると
『そんなことで悩むなよ、すぐ連絡してくれれば教えたのに』
と笑われます。
群馬県民は日常会話で車についての話題も多く、親兄弟や友人から普通に入ってくる、いつの間にか耳に入る情報のようですね。
東京都民として暮らしている時には全く入ってこない情報でした。

わからないことは聴きましょう

まとめとしては
『わからないなら聴きましょう』
ということですよね。
地元で何年も何十年も生活している人の情報はやはり役に立ちます。
Iターンの成功の秘訣は聴く人や調べるところをしっかり把握している事かもしれません。

このサイトの情報が群馬県へIターンしてくる方や、Iターンしてきた仲間の役に立てれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました