伊香保温泉とペヤングが2019年3月末まで『伊香保温泉ペヤング祭り』コラボ開催中
2018年12月3日から2019年3月末まで『伊香保温泉ペヤング祭り』が開催されます。
群馬県民以外にはピンと来ない組み合わせかもしれません。
ペヤングを製造している『まるか食品』は群馬県伊勢崎市に本社がある群馬県ゆかりの企業です。
群馬県民としては違和感がありません。
スポンサーリンク
『伊香保温泉ペヤング祭り』とは
①伊香保温泉にペヤングソース焼きそばモニュメントが設置されています。
高さ1.9メートル
幅1.4メートル
奥行き0.6メートル
上記のサイズが石段街に設置されています。
モニュメントの下からはお湯が流れ湯切りしているような演出もされています。
②ロープウェイのゴンドラがペヤングソース焼きそばのパッケージラッピングされています。
商品パッケージそっくりのゴンドラにラッピングされているものが2台あります。
下から見上げると判るので目を引くことでしょう。
③共同浴場の露天風呂が時間制で水着着用混浴となります。
午前10時から午後1時30分まで通常男女別の男湯を水着着用してもらい混浴になります。
しかも浴槽が12月3日発売の新商品の世界観に装飾されています。
これによりカップルや家族で楽しまることになります。
④ペヤングデザイン限定商品販売
ペヤングデザインの水着やタオルが販売されます。
他にも絵馬やおみくじなどが販売されます。
石段街広場には絵馬を駆けられるブースも用意されています。
スポンサーリンク
伊香保温泉とペヤングの関係性
伊香保温泉には恋愛などの御利益があるとされる伊香保神社があります。
一方ペヤングは若いカップルに仲良く分け合ってほしいという意味が込められた商品名です。
(『ペア』と『ヤング』を掛け合わせて命名されています)
ペヤングを食べるにはお湯が必ず必要、お湯といえば温泉。
こんな関連もあり同じ群馬県を代表するもの同士が協力にタッグを組みコラボレーションしています。
昔ながらの温泉の良さと写真映えするようなインスタスポットのコラボでもあります。
かつてない試みとも言われていますが、新しい賑わいを創造してくれるのではないでしょうか。
この冬、群馬県渋川市の伊香保温泉に足を運んでいただければ群馬県民として幸いに思います。
スポンサーリンク
コメント