伊勢崎市の外国人が群馬県内最多の1万2139人
群馬県伊勢崎市に住んでいる外国人の方が1万2139人と発表されました。
2017年12月末の外国人住民数です。
スポンサーリンク
群馬県全体では過去最多の5万3150人
2017年12月末の群馬県内の外国人住民数は5万3510人と発表されています。
この数字は記録が残る1985年以降で最も多い人数です。
5年連続での増加となり、単年では昨年比較で4989人増加しています。
群馬県内の国別外国人人数
群馬県内の外国人の出身はさまざまでその数109に及ぶようです。
国別にみると以下のような順番です。
ブラジル・・・1万1786人
フィリピン・・7753人
中国・・・・・7459人
ベトナム・・・7017人
なかでもフィリピンとベトナムの方々が急増しているそうです。
フィリピンの増加はは日本国内で働けるように国が認めた住民
ベトナムの増加は技能実習生
このふたつが要因のようです。
なぜ伊勢崎市が群馬県内で1番外国人が多いのか
伊勢崎市に外国人が多い理由は2番目と3番目を見るとわかります。
群馬県内の市町村別外国人人数は以下の通りです。
伊勢崎市・・・1万2139人
太田市・・・・1万568人
大泉町・・・・7585人
群馬県民ならばピンとくる市町村です。
伊勢崎市、太田市、大泉町は周辺に自動車関連産業が多い地域です。
自動車関連の企業が外国人の就業先となっていることが要因だと言われています。
就業先としては好条件
これらの地域に外国人のみならず多くの方々にとって就業先があるということを示していると思います。
伊勢崎市、太田市、大泉町は群馬県の南側に位置し埼玉県と隣接する地域です。
東京都など都市部との距離も近く、群馬県へのUターンやIターン候補としては非常に良いところだと思います。
求人情報なども多く出ている地域ですので群馬県へのUターンやIターンを検討されている方はチェックして頂きたいエリアです。
スポンサーリンク
コメント