『焼きまんじゅう』などを扱う群馬県内のローソンとセーブオンのダブルネームサークルサイン看板店とはどこか

群馬県での生活

群馬県内のローソンとセーブオンのダブルネームサークルサイン看板店はどこか

2018年8月群馬県に本社があり群馬県民馴染みのコンビニ『セーブオン』が営業を終了しました。
セーブオン営業終了に関してはこちらを

セーブオンの看板は残念ながらなくなりますが一部の店舗でローソンとセーブオンのダブルネームサークルサイン看板店が実はあります。

セーブオンの要素をもったローソンという群馬県にしかない店舗形態です。

 

スポンサーリンク


群馬県内のローソンとセーブオンのダブルネームサークルサイン看板店の場所

2018年8月のセーブオン営業終了時点で発表されたのは以下の2店舗です。

2018年10月4日にオープンするローソン伊勢崎緑町店(群馬県伊勢崎市緑町6-19)
おなじく2018年10月4日にオープンするローソン前橋南インター店(群馬県前橋市新堀町48)

群馬県内のローソンとセーブオンのダブルネームサークルサイン看板店とは

ローソンとセーブオンのダブルネームサークルサイン看板店ですが店名はローソンです。

店舗看板や外壁にローソンとセーブオン両ブランドを併記した店舗が展開されます。

地域のニーズに合わせた店舗づくりということで特徴的な取り組みをするようです。

 

例えば要望の多かった『焼きまんじゅう』。

セーブオンでは5店舗で販売されていましたが『焼きまんじゅう』はローソン伊勢崎緑町店で継続します。

販売時間が10:00~17:30となっていますのでご注意ください。

※残念ながらこれまでの5店舗では販売されません。
※同じダブルネームサークルサイン看板店ローソン前橋南インター店では『焼きまんじゅう』は販売されません

 
例えば『浅草 縁YUKARIからあげ』。

フランチャイズ店として店内で揚げたてを提供していました。

これも好評だったことからダブルネームサークルサイン看板店2店舗で販売します。

販売時間
ローソン伊勢崎緑町店10:00~21:00
ローソン前橋南インター店11:00~20:00

 

『焼きまんじゅう』継続

実は『焼きまんじゅう』に関してはローソンとセーブオン両社の広報担当者からコメントが出ています。

ローソン広報担当
『電話などの問い合わせで「焼きまんじゅう」を続けてほしいとの要望が多かったため、店舗面積が広い伊勢崎緑町店で新たに扱うことになった』

セーブオン広報担当
『「焼きまんじゅう」を残せるようになった。多くの方に食べてほしい』

この両者のコメントには差があると思うのは私だけでしょうか。

群馬県民としてはローソン伊勢崎緑町店で『焼きまんじゅう』を食べなくてはと感じたのも私だけでしょうか。

 

スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました