前橋市が児童養護施設を出る若者に15万円支給

群馬県の話題

群馬県県庁所在地前橋市

前橋市といえば群馬県の県庁所在地です。
たまに高崎市と勘違いしている方がいますが県庁所在地は前橋市です。
その前橋市からの話題です。

前橋市が児童養護施設を出る若者に15万円支給

群馬県前橋市は春から、前橋市内の児童養護施設から進学や就職をする若者のために15万円を支給します。
自立の後押が目的です。
新生活の費用として15万円を支給します。
報道ステーションなどでも紹介されました。

対象となる前橋市の児童養護施設を出る若者

対象者は十数人程度の見込みのようです。
進学・就職は問わないとのことです。

前橋市が児童養護施設を出る若者に15万円支給する根拠

前橋市の試算では児童養護施設や里親家庭の子供が高校を卒業して住居を借りるための初期費用や家具、生活用品をそろえるために必要な費用はひとりあたり42万程度です。

国の支援制度で支給されるのは27万円なので
42万円-27万円=15万円
上記のような計算が成り立ちます。

必要な費用約42万円という額は現状の公的援助では足りないようです。
その不足分として15万円を支給するということです。

前橋市が児童養護施設を出る若者に15万円支給する財源

財源には『ふるさと納税』をあてるとの説明も出ていましたね。
いい使い方だと思います。
同様の制度が東京都や静岡県でもあるようですが市町村単位での実施は珍しい取り組みのようです。

2017年3月1日の朝刊にでている群馬県の話題でした。
みなさんの耳に入っていますでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました