秘密のケンミンショーで紹介されたもつ煮は群馬県民熱愛グルメに偽りなしです

群馬県での生活

秘密のケンミンショーで紹介された群馬県のもつ煮

2月16日 に放送された秘密のケンミンショー。
茶色系ソウルフード第4弾としてもつ煮が紹介されました。
東京都から群馬県にIターンしてきたわたしですら全国区だと錯覚していたほど群馬県では熱愛されています。

東京都でのもつ煮と群馬県でのもつ煮

もつ煮に接する機会が違います。
道を走れば『もつ煮専門店』の看板。
ランチに入った店に『もつ煮定食』。
スーパーでは湯煎するだけでOKの『パック入りもつ煮』。
完全に洗脳されていました。
東京都に住んでいた時は上記の経験はありませんでした。
群馬県でのもつ煮接触頻度の多さに東京都でも経験していた気になっていました。

群馬県のもつ煮はうまいです

秘密のケンミンショーでも紹介されていましたが、群馬県のもつ煮はシンプルです。
基本形は『もつ』と『こんにゃく』のみです。
野菜が入らないことで味付けが純粋に『もつ』に染み込みストレートに美味しいです。
東京都などで食べるより濃いめの味付けになります。
うまいです。
店で食べるもつ煮で外れた記憶はありません。
しっかり煮込んだもつ煮を提供してくれています。

もつ煮定食は最高です

東京都にいるときには居酒屋で食することがほとんどだったもつ煮。
群馬県では普通にランチで食べます。
もつ煮定食最高です。
なんでもご飯にかける日本人としてもつ煮定食のもつ煮をご飯にかけないはずがありません。
最初はもつ煮→ご飯→もつ煮 →ご飯、という食べ方をします。
途中で少しづつもつ煮をご飯にのせ始めます。
徐々にご飯に乗せるもつ煮の量が増えます。
最終的にはご飯、もつ煮 、もつ煮の汁、この3つがひとつの茶碗でいい意味で混ざり合い、一気に胃袋に放り込まれます。

明日もつ煮定食で決まりですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました