前橋で桜の開花が宣言されました
前橋気象台は3月23日に桜の開花を宣言しました。
平年より8日早く1953年の統計開始後3番目に早い開花のようです。
平年では4月6日ごろが満開のようですが、開花が早いことから満開も早まるだろうとのことです。
群馬県内各地で桜の開花が宣言されています
前橋より南の地域では一足早く宣言されていました。
館林市と太田市では3月22日に桜の開花が宣言されました。
そのほかの地域も順次桜が開花していくでしょう。
東京都と群馬県の桜の開花を比較するとどうか
東京都から群馬県にIターンしてきたわたしとしてはやはり東京都との比較はきになります。
東京都の桜の開花は各メディアで大きく取り扱われるのでご承知のところかと思いますが3月21日に開花宣言されました。
やはり群馬県よりも早いですね。
そのまま満開になるのも差が出るところです。
東京都から群馬県に移動すると少し特に感じる群馬県民
群馬県民として電車や車で東京都から群馬県に移動するとこの時期少し特に感じます。
やはり東京都のほうが桜前線としては早いです。
東京都で満開の桜を見ながら群馬県へ移動すると、埼玉県辺りではまだ8分咲きです。
群馬県では6分咲きぐらいでしょうか。
『まだ桜が楽しめるな』なんて思います。
群馬県民であるが故少しだけ得をした気分になれます。
地理的に東京都よりも群馬県が北にあるので当たり前ですが、桜前線は群馬県のほうが遅く到達します。
『なんとなく得をした気分になれる』
群馬県にIターンやUターンをするとそう感じると思いますよ。
コメント