群馬県高崎市の高島屋で『やなせたかしのあそべる絵本展』開催

群馬県での生活

群馬県高崎市の高島屋で『やなせたかしのあそべる絵本展』開催

2018年8月15日から9月3日まで、群馬県高崎市の高島屋で『やなせたかしのあそべる絵本展』が開催されます。

開催概要は以下の通りです。

平日入場時間
午前10時から午後6時30分(閉場午後7時)

土日祝日入場時間
午前10時から午後7時(閉場午後7時30分)

入場料
大人(中学生以上)700円
2歳から小学生300円
1歳以下は無料です。

会場は高島屋6階催事場。

『あんぱんまん』の生みの親『やなせたかし』さんの作品が見れるだけではありません。

『見るだけでなく、触れて遊べる』をコンセプトにして大人も子どもも楽しめるイベントです。

大人は子どもの楽しむ顔を見るだけで満足なんですけどね。

群馬県高崎市に高島屋

『やなせたかしのあそべる絵本展』の前に『群馬県高崎市に高島屋あるの』という疑問も出ると思います。

東京都から群馬県にIターンしてきた私も『群馬県高崎市の高島屋』には違和感がありました。

『高島屋』といえば日本橋や新宿の店舗をイメージします。

でも群馬県高崎市にも『高島屋』はあります。

群馬県民にとっては当たり前です。

逆に調べると群馬県高崎市以外に『えっここに高島屋あるの』という店舗もあります。

群馬県民としてそれがどこの店舗とは言いませんが、群馬県民にとっても意外な地域に『高島屋』があります。

『そこにあるなら高崎にあってもおかしくないか』

東京都から群馬県にIターンしてきた私は思います。

群馬県民としてもやはり『高島屋』の包装紙には高級感を感じます。

何かのお祝いなどで『高島屋』の包装紙を頂くと本気でお祝いして頂いていることが伝わる部分でもあります。

そんなお祝い事の買い物も東京都などの都市部に出かけなくても、群馬県はしっかりとできるところです。

 

スポンサーリンク


タイトル3

コメント

タイトルとURLをコピーしました