群馬県のご当地ガチャガチャ 館林がちゃ
群馬県館林市で話題のガチャガチャを紹介致します。
2022年12月に発売開始された『館林がちゃ』です。
スポンサーリンク
『館林がちゃ』とは
館林市観光協会が2022年12月に販売を開始したガチャガチャです。
館林市の定番観光スポットや店舗をイラスト化したホルダーが手に入るガチャガチャです。
大宮・浦和・川越など埼玉県を皮切りに、各地に広がっているご当地ガチャガチャの館林市版ですね。
1回300円と一般的なガチャガチャの地域限定版ですね。
『館林がちゃ』8種類のラインナップ
『館林がちゃ』は8種類用意されており、もちろん何が出るかはお楽しみです。
8種類のラインナップは下記の通りです、東京都から群馬県にIターンした私の個人的な見解付きでご紹介致します。
館林市の位置イラスト
群馬県民以外の方には把握されていない館林市の位置がわかるキーホルダーです
ぽんちゃんの温度計
ぽんちゃんは館林市のゆるキャラです。
暑いで売っている館林市ならではの温度計ですね
茂林寺のたぬき像
上毛かるたで群馬県民にはお馴染みの『ぶんぶく茶釜の茂林寺』ですね
館林うどん
群馬県民にはあまり市民権を得ていないかもしれませんが、館林市はうどんで有名です
つつじが岡公園アーケード
つつじが岡公園内の東屋
館林市の定番スポットつつじが岡公園から2種類です
東屋は館林市が舞台になった『宇宙よりも遠い場所』に登場する東屋ですので8種類で一番有名かもしれません
ヤギヤ
地元では有名なお店で、たい焼きとかき氷が有名です
キーホルダーにもたい焼きかき氷のが押し出されています
シークレット
かつて市内にあり、市民の思い入れが深い大型商業施設の看板です
館林市民なら誰もが懐かしいと感じる『いまはもうない』あの建物の看板です
『館林がちゃ』設置場所
現時点で『館林がちゃ』が設置されているのは下記の場所です。
・館林駅東西連絡通路(観光案内所横)
・つつじが岡公園ふれあいセンター受付
・アゼリアモール
料金1回300円
群馬県のご当地ガチャガチャ
今回は館林市の紹介でしたが、既に伊勢崎市で『伊勢崎ガチャタマ』が販売されています。
(『伊勢崎ガチャタマ』の紹介はこちらはこちら)
今後、前橋市や高崎市でも発売が予定されているという噂は耳に入っています。
スポンサーリンク