大宮まで1時間の館林市Uターン・Iターンにおススメ地域
夏の暑さで全国区の知名度を誇る群馬県館林市。
ここに住むと埼玉県へのアクセスがよいため就職先として大宮辺りまで通勤可能です。
この事実は東京都から群馬県にIターンしてきた私にとっては衝撃的でした。
大宮周辺に勤務している方は転職しなくても群馬県へのIターンやUターンが可能なんです。
館林から大宮までの通勤をシュミレーション
2017年7月のダイヤでご案内しています。
7時25分
館林駅から東武伊勢崎線区間急行・浅草行 に乗車
(8駅)
7時55分
久喜駅に到着
8時4分
久喜駅からJR宇都宮線(上野東京ライン)・熱海行に乗車
(6駅)
8時27分
大宮駅に到着
いかがでしょう電車に乗るのは1時間程度です。
館林駅までどのくらいかかるか、大宮駅からどのくらいかかるかは考慮していませんが1時間30分あれば普通に着けます。
スポンサーリンク
東京都からから大宮までの通勤をシュミレーション
東京都から大宮駅まで行くのはどのくらいかかるのでしょうか。
いくつかの地域から大宮までの電車に乗る時間を調べてみました。
(朝8時30分くらいに大宮に着く想定です)
上野駅から大宮駅 25分(乗り換えなし)
新宿駅から大宮駅 31分(乗り換えなし)
渋谷駅から大宮駅 37分(乗り換えなし)
さすがに山手線区間からはアクセスが良いのですが、東京都民は山手線の駅に行くまで時間がかかります。
北千住駅から大宮駅 43分(乗り換え1回)
練馬駅から大宮駅 47分(乗り換え1回)
下北沢駅から大宮駅 51分(乗り換え1回)
三鷹駅から大宮駅 59分(乗り換え1回)
調布駅から大宮駅 61分(乗り換え2回)
結構住んでる人いるよねという地域を選んだつもりです。
数字のうえでは館林駅から大宮駅に通勤することと大きな差を感じないのではないでしょうか。
スポンサーリンク
群馬県館林市と東京都内の暮らしの差
群馬県へのUターンやIターンを推奨している私ですので群馬県館林市を大きく推します。
生活するうえで穏やかに暮らすことができます。
特に子育てを想定すると非常に便利です。
同じ家賃でも群馬県館林市の方が広くてきれいな家に住めます。
同じ値段で群馬県館林市はマンションの一室ではなく庭付きの一戸建てが購入できます。
群馬県館林市は車での生活ですがバスや電車に左右されない時間や気持ちに余裕が生まれる移動手段を手に入れられます。
群馬県館林市は車も電車も利用可能な群馬県では有数のアクセス有料地域です。
見上げれば青空か夜空が眺められ、緑が自然と目に入る環境です。
保育園や幼稚園に関して東京都の激戦区ほど困りません。
群馬が誇る観光地温泉にも行きやすいです。
念のため伝えますIT関係は東京と同じです(たまに勘違いしてる東京都民がいます、失礼です・・・)。
群馬県の人はいい人多いです、本当に助かっています。
いろいろ箇条書きにしましたが、まだまだ伝えたいことはいっぱいあります。
一応ここらへんでまとめに入りますが、東京都にいるよりも人間らしい暮らしができていると思っています。
群馬県館林市は群馬へのIターンUターンには特におススメする地域です
群馬県館林市といえば夏に暑いというイメージですよね。
ほかにも良いところがたくさんある市です。
特に今回お伝えしたアクセスの利便性はあまり伝えられていない館林市の売りです。
群馬県民はあまりこれを売りにしないんですよね。
群馬県民は館林うどんやつつじヶ岡公園、分福茶釜、向井千秋さんあたりを推します。
向井千秋さんはいいと思いますが、他は群馬県民の自己満足です。
館林市を推すなら群馬県の玄関口としてふさわしいアクセスの良さを売るべきだと思っています。
大宮ー館林1時間
レールとロードのエントランス館林
暑いぞ近いぞ館林
こんなイメージを持っていただきたいと思っています。
スポンサーリンク
コメント